(もはや趣味打ちw) 朧BCは前作同様、終了画面で次回モードを示唆。
告知発生タイミングによるBTシナリオ示唆 告知発生ゲーム数(レバーON時の表示)にて、BTの特定シナリオが示唆される可能性アリ。
バジリスク絆2は導入しやすい? みなさんが通っているホールにバジリスク絆2は何台導入されましたか(あるいは今後されますか)? 結構な台数を導入しているホールも多いんじゃないかと思います。
ホールのワナにかからないように… 私も実践でバジリスク絆2を稼働することがありますが、実際のところ結構な割合のホールが設定2を投入しているようです。
<状態> 「低確」「高確」「超高確」の3種類あり、高確滞在中のチャンスリプレイ成立でバジリスクチャンス BC 当選に期待。
BCの比率• ただそういう店には当然人も多く集まるので、絆2に座れる確率は低くなります。
もちろん一般的にはジャグラーシリーズがそういった役割を果たしてはいるんですけど、やはりAT・ART機界隈にもそういった存在感を示せる台が一つは欲しい所。
プレミアム演出はすべて BC+BT濃厚! [お胡夷演出] 『やじきた道中記乙』の河童登場。
刀を構える+オーラ大は超高確確定。
また絆レベルは、セット開始時とBCによる継続時に格上げされることもある。
ちなみに5万台というのは リゼロで言えば「双子(ラム&レム)パネル」が導入されたぐらいのタイミングで同程度の台数が市場に設置されていました。
BT中の同色BCにも設定差があり、 絆高確のあるなしに関わらず同色BC当選率は共通のようです。
特定のセリフが発生すると、次回通常モードのテーブル示唆となる。
これでほぼプラマイゼロです。
開始画面は基本的に奇数セットが甲賀忍、偶数セットは伊賀忍が登場するのだが、法則が崩れればチャンス。
6%で選択され、13戦目は必ず設定示唆画面が出現する。
口コミ ではいつものようにバジ絆2に対しての口コミを聞いてみましょう。
6% ハズレ時のモードアップは設定6のみ! ハズレ成立時は設定6のみモードアップ抽選が行われているため、チャンス目を引かずにモードアップすれば設定6が確定となる。
もちろん、絆高確滞在中なら対応役成立時のBC当選期待度がアップするぞ。
純粋に 同色BCが多ければ高設定の可能性がアップするのだが、契機役ごとに異色・同色の比率は変化するため、契機役をチェックすれば、より高い精度で設定を推測することができる。
偶数設定&高設定ほど高確スタートになりやすい• 本機をメイン機種として営業するホールは実に多かった。
なので7のつく日が特定日の店は避ける予定です。
豊富な推測要素や、状態・モード・BCスルーなどの概念も前作に近い形で踏襲している。
・押し順不問ベル このほかの液晶ベル揃いはすべて押し順ベルとなる(順押しの押し順ベルは紫・黄・灰色or茶色)。