威力を上げるようなアクセにしていきます。
天地雷鳴士は戦闘スタイル上ターンに余裕がある方なので、といった補助特技を率先して使うことができ、幻魔や補助呪文と合わせて器用なサポーターとして立ち回れる。
全仲間に早読みの杖効果• 天地雷鳴士のおすすめ武器スキル【スティック】 スティックを装備させることで、防御系特技を多く使用できるようになります。
それを超える数値になるけど なんとかいけなくもない。
胸アクセ:セルケトのアンク 攻撃魔力を上げるセルケトのアンクが良いです。
当該画像の転載・配布は禁止いたします。
残っている「雷属性と光属性」の攻撃特技もあるかもしれません。
そして次に振りたいのが同じく万魔用にスティックである(キラポン用に)。
まぁこんなものかなって感じ。
天地雷鳴士を極めたい!天地雷鳴士一本で行くんだ!と深いこだわりがなければ、呪文発動速度をおすすめします。
一部のバカクソゴミブロガーが天地の棍を強化して欲しいみたいなことを金になびいて書いているがそんなもの誰も得をしない。
おすすめ扇は! 特技「げんま召喚」でげんまを1匹呼び出します。
物理攻撃にはほぼ期待できないが、を使う際は範囲攻撃のが役に立つ。
私は普段は『黒仙翼のおうぎ』を装備し、万魔に天地雷鳴士で行くときには『ガルーダテンペスト』、レギロガに行くときには『プロセルピナ』と使い分けて装備しています。
花ふぶきは敵を幻惑にする効果です。
そして、を含めれば同レベル帯の扇とスティックで攻撃魔力補正はさほど変わらない(レベル帯によってはむしろスティックが勝つ)ため、意外と火力も低下しない。
魔力1につき0.75くらいアップだろうか。
戦況が分かってくると呼び出す幻魔も使い分けたりと楽しめたり、初心者にも優しい職業です。
それとも召喚の特技が「カカロン召喚」「バルバルー召喚」と個別ではなく 「召喚」1つだけで幻魔がランダムで召喚されるのか。
()内には予想で属性を書いてみました。
天地雷鳴士の特技 水神のたつまき(氷属性か風属性、またはその両方) めいどうふうま(闇属性) じわれ(土属性) ひばしら(火属性) 色々な属性の攻撃特技を覚えるんですね。
なお、カカロンのやクシャラミのと、一部幻魔は強化呪文・特技も使用可能だが、前者はAIがあまり使ってくれず、後者は類似特技と比べて効力が小さいのが難点で、現状では補助目的で幻魔を召喚するのはあまり有効とは言えない。
しょうかんの「特技の会心率」と同様の理由で設定しています。
呪文攻撃や属性攻撃に耐性がない相手であれば、ドメディにどんどんダメージを与えてもらいましょう。