桜前線の進みなどを確認しつつ、季節の進みをお家からお楽しみください。
【北海道】4月25日の函館から開花スタート!道南は4月下旬には満開に 北海道の桜開花予想 情報は2021年3月24日発表 ウェザーニューズ 画像提供:ウェザーニューズ 今年の北海道の桜は、平年よりやや早いか非常に早く、昨年とほぼ同時期の開花となる予想。
今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、なかなかお花見に行けない方が多いかと思います。
このあと、西日本、東日本のあちらこちらから満開の便りが届くでしょう。
2007年(平成19年)のトピックス [ ] (平成19年)の第1回発表では計算に用いるプログラムに一部不具合があったため、東京・静岡など4地点について誤った予想日を発表してしまった。
東京を例に挙げると、桜開花の平年日は3月26日です。
東京では1990年代を境に、4月になってから桜の開花を観測することはなくなりました。
2021年3月24日 17:30更新 ウェザーニューズから、2021年の「第七回桜開花予想」が発表された。
・満開の観測を行っていない地点と過去の観測の記録がない地点は、予想満開日は発表しません。
平年値や昨年値は、気象庁・各自治体や名所の値を用い、平年値のない地点は過去の観測データを基に算出しました。
開花・満開を観測した地点は、背景色をピンク色で表示します。
長野県伊那市(高遠城址公園)はタカトオコヒガンザクラ、北海道稚内市、留萌市、旭川市、網走市、帯広市、釧路市、浦河町はエゾヤマザクラ、根室市はチシマザクラ、その他の各地はソメイヨシノを対象としています。
記録的に早い開花を迎えています。
important;border-radius:2px;box-shadow:0 2px 3px 0 505050;margin-right:1em! 平年より3日から7日早く開花するところが多く、平年より10日から2週間以上も早まるところがありそうです。
ウェザーニューズの開花予想は、従来の手法に加え花見の名所での取材や「さくらプロジェクト」に参加するサポーターの情報などを取り入れている。
1em;padding-bottom:0;padding-top:0;color: 636363! たとえば、東京は靖国神社内に、京都は京都地方気象台正門近くに標本木の桜があります。
満開の全国トップも東京で、3月22日でした。
「桜前線」とは まさに天気の前線図のような桜前線。