高島屋バレンタイン ホワイトデー などの『チョコレート系の催事』に出没するかもしれません。
ホットミルクの中にゴリラのチョコを浮かべるとゴリラが溶けていく様子を楽しみながら味わうことができるそう。
するとゴリラはその顔をケーキにうずめながら「うまいうまい」と喜びの声を上げながらハグハグと食べているではないか。
家主にあいさつもなしにいきなり食べ物の要求とはなかなか腹の座ったゴリラだなと半ば感心しながら、冷蔵庫にたまたまあったショートケーキを出してやると、「おっ、いいねえ」と舌なめずりして、「そこに置いといて」と自分の前に置くように指示してきたのだ。
シモエルさんのその他の作品にも興味があるという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
それがコチラ。
ゴリラが鏡に映った自分の姿をじっと見つめる様子を。
両社がタッグを組むの次世代商品という印象。
スポンサーリンク ズーロジーゴリラチョコの変わった食べ方 ズーロジーのチョコレートが話題になったのは、2019年に ゴリラチョコをホットミルクに入れて溶かして食べたというツイートがバズったためです。
どうか、みなさんでゴリラを見送ってあげて欲しい。
この状態で既にインパクト抜群。
横になって可愛いコブタ風のチョコレートは、同じシリーズのゴリラと同様に前からネット上で話題になっていて、自分も「おお、可愛いなあ。
。
」 「たくさんの感動をありがとう… さぁ、感謝をこめておいしくいただこー!」 「いっただきまーす んん? ステイホーム期間だからこそZOOLOGYのチョコで楽しくおうち時間を過ごして頂きたいです」と反響を喜んだ。
偶然とはいえ、これはある意味凄いですね。
そんな生意気なゴリラにも好きなものが一つあった。
ゴリラチョコ… 固形のままで食べるの大変だったからマグカップに牛乳注いでゴリラ入れてレンジでチンしたけど、溶けていく姿はまるで地獄絵図。
「のんべえゴリラ」の撮影にチラっと使っているのはこちらのメッセージ入りDECOチョコ。
セブン-イレブン限定のアイスバーです。
なので、バレンタインの催事や百貨店で売っている時に購入するしかありません。
ということで、相棒のポーズを決めてもらいました。