昼間は、散策しながら遊び回って、ロープウェイで夜景を見ながら桜木町駅に帰る…なんて使い方が最強かもしれません。
また、「ロープウェイに乗ったぞ感」をより強く感じられたのは、夜景よりも視界良好な日中の方でした。
時間を確認すると約5分間の空中散歩。
ロープウェイについて 【名称】 YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン) 2021年4月22日に開業。
ロマンチックに行くなら15分の時間をかけて回ってくれる大観覧車の方がゆっくりはできます。
4月22日に横浜みなとみらい地区に開業するロープウェー。
別の場所からみなとみらい新港地区に訪れた場合。
3歳未満の方は無料でご搭乗いただけます。
1人の場合は、貸し切り状態を楽しめます。
搭乗口に入ってからの待ち時間は、約3~4分くらい。
また、待ち時間が発生する場合、運河パーク側から搭乗する方が待ち時間が少ない傾向があります。
2021年4月22日に開業した都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」(2021年4月19日撮影) 日本初の都市型循環式ロープウェイ「 YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」が2021年4月22日(木)に横浜・みなとみらいに開業。
到着しました! 階段降りたら、目の前はJR桜木町駅。
基本情報. キャビンは8人乗りで、片道を約5分で結びます。
キャビン内のベンチはスタッフが片方を折りたたんでくれますので、車イスやベビーカーでそのまま乗り込めます。
それゆえに片道約5分というのはあっという間でした。
乗る前にパンフ置き場などもチェックしておきたい。
歩いても美しい景色が広がる横浜。
移動手段なら多少料金が高くても徒歩で行けないということで、払いますし、ロープウェイに乗る価値を感じます。
夜間は照明デザイナー石井幹子さん監修によるライトアップ(キャビン、駅舎内部)が施され、風景が一変します。
チケットを購入し、出発口をくぐった後も待機時間がありました。