どうもしんま13です。
あと対面ダイホロウも無理です。
エネアシストで時間稼ぎ&エネ加速も可能。
スカーフドラパルトの場合は二回攻撃される事になりますが、最速ならばドラゴンアローをほぼ2発耐えられるので問題ないです。
コメント 14 みんなの評価 :• そしたら次は HRよりSRの方が高いやつを選ぶ 最初よく分からないうちは 博士3、マリィ3、ボス3 にしとくのがオススメです。
補助技が豊富 鬼火、電磁波、呪い、身代わり等、 有用な補助技を多く習得します さらに足が速い為、それらの技を相手よりも早く撃つことでその恩恵を活かすことができます 先制鬼火で物理被ダメージを軽減する、身代わりで相手の補助技をいち早く防ぐ、などですね• それは相手のエネ破壊をすることによって得られるメリットが非常に大きいのです。
この通常個体でもクソ強いのでキョックスとか解禁しちゃだめだと思います。
デッキタイプなんて考えなくても相棒のカードによって自然にデッキタイプは決まります。
この両壁を貼る役は基本的にオーロンゲの場合が多いのですが、そこであえてドラパルトに両壁役を任してみました。
ワザのダメージそのものが上がるわけではありませんが、ドラパルトと相性抜群の非常に優秀なカード。
若干の誤差はあります。
ドロンチくんかわいいよね• 2% S:スカーフなしで最速100族抜き たつじんのおびを持たせればの乱2が確2になる気がする。
次は道具。
このまま打つと相手に与えられる合計ダメージは100。
だから1回の技で与えるダメージを無駄にしたくないんです。
相手のパーティがどうみても物理よりの場合は、ドラパルトが特殊型のケースが多いです。
相性補完。
確定1発って言葉、素晴らしいですね。
前略 ドロンチ可愛い 初手ドラパルトミラーが嫌なのでックス択込で強そうなドラパルトを開発しました。
有名どころをあげると 1、ダブルアタッカーでの弱点・相性補完 2、エネ破壊・ハンデスによるテンポロス 3、単構築 4、コンボで早期決着狙うデッキ(アグロ) かっこよく書いてみました。
サンダーVに制限がかかるけど使う時はマーシャドーで剥がしておくとかして置けばいいと思う。
・そもそも超タイプそのものが エネ加速が課題。
これ以外にもまだまだ沢山デッキタイプはあります。
コメント 45 みんなの評価 :• コメント 4 みんなの評価 :• ドラパルトへのダメージは同じなので、裏への通りでどちらを打つか決めてください。